1年一覧

英語の学習

H先生から「単数形・複数形」について説明を受け、新出単語の発音練習をしたり、ペア学習に取り組んだりしています。...

素数で因数分解

素数とは、1と自分自身以外の約数を持たない自然数です。つまり、他の数で割り切れない特別な数字です。たとえば、2、3、5、7、11な...

辞書で調べる

近年は分からない事柄があると、スマフォ等を活用してインターネットでなんでも分かってしまいますが、こういったアナログな調べ方も大切な...

背骨をもつ動物

植物の学習の次は、動物の学習です。背骨のある・なしによる分類を学習し、実際に背骨のある動物を解剖し、確認しました。(な...

次は林間学校

篠島調べを終え、林間学校に向けた取組が始まるようです。その前に、テストがあります。こちらもがんばってください。(な)

協働学習で学ぶ

「協働学習」とは、子どもたち同士が教え合い、学び合う協働的な学びのことです。篠島中学校では、数学の時間にこの取組を積極的に取り入れ...

英会話を聞き取る

今日は「疑問詞」の学習です。本文の英会話の内容を、ペアで確認します。しっかり聞き取ることができましたか?(な)

英語で代名詞

「this」「that」「it」といった代名詞の学習です。「this」と「that」の違いは理解できたでしょうか?(な)

音符と記号

楽譜にはさまざまな音符と記号が書かれています。それぞれの意味を理解することで、より良い歌唱となりますね。(な)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.