
「1年」一覧










書き始めを印象的に
前回に引き続き、「随筆」に挑戦中です。想像以上に生徒は皆スラスラと手を動かしていました。(な)

随筆を書く
国語の時間に随筆に挑戦しています。大人でも「随筆」と聞くと簡単に説明できませんが、果たして書き上げることができるのでしょうか?(な...

先生がいっぱい
今日は1年生の国語の時間にK先生の研究授業が行われました。K先生はもちろんのこと、1年生もなんだか緊張したような顔つきでした。(な...

相対度数と確率
意識をしなくてもなんとなく使っている相対度数と確率です。その仕組みを改めて数学的に学びます。(な)

ニスを塗って仕上げ
早い生徒はニスを塗って仕上げに入っています。自分だけの素敵な作品が完成しそうですね。(な)

このポーズは?
陸上競技の学習をしているはずなのですが、このポーズは一体何なのでしょう?陸上経験者のK先生も同じポーズをしているところを見ると、何...

みんなで読み取る
「少年の日の思い出」について、主人公とエーミールの気持ちをクラス全員で考えます。いろいろな意見が出ましたね。(な)

色を塗ってもうすぐ完成
早い生徒は色塗りの段階に入っていました。もうすぐ完成ですね。(な)

少年の日の思い出
「蝶集め」「エーミール」で有名な「少年の日の思い出」を学習しています。(な)としては「エーミール」という名前に再会できたことがとて...

相対度数を求める
この内容も(な)は中学時代に学習した記憶がありません。年々学習内容は難しくなってきていますね。(な)

文字の壁際に注意
レタリングの彩色を進めています。文字の壁際が穂先で潰れてしまわないよう、向きを意識して彩色をします。(な)