1年一覧

to 不定詞

前時までの復習内容を質問され、一生懸命思い出し、答えようとする姿を見ることができました。前向きで素晴らしいね。(な)

指示する語句

指示する語句について学び、その語句が示しているものを文章の中から探します。指示する語句の前にあることが多いですよね。(な)

直喩と隠喩

どちらも比喩の仲間です。普段の生活で私たちは知らず知らずのうちに比喩表現を使っていますね。(な)

幸せとは?

今日の道徳はI先生による「幸せとは?」という内容でした。「幸せ」の定義は人それぞれでしょうが、クラスみんなで意見交換することで価値...

民生児童委員連絡会

民生児童委員のみなさんにお越しいただき、生徒の学習の様子を参観いただきました。どの生徒も落ち着いた態度で授業に取り組んでいることを...

How nice !

「How」と「What」の新しい使い方を学習しました。それぞれを使用することで文の構造や表現される内容が変化します。きちんと理解で...

未確認飛行物体

今日からお見えになったO先生とともに「未確認飛行物体」という詩の学習です。あなたは未確認飛行物体を目にしたことがありますか?(な)...

気持ちを切り替えて

明日葉祭明けの今日、黒板には「気持ちをきりかえよう」の言葉がありました。アフリカ連合(AU)の学習です。気持ちを切り替え、授業に集...

いよいよ来週

今日の合同体育(篠リンピック練習)では、8の字跳びの練習風景が見られました。記録更新に向けて、テンポよく跳び続けたいですね。(な)...

いよいよ仕上げです

先週から取り組んでいる書写コンクール「研究成果」も、いよいよ仕上げとなります。わずか3時間の取組ではありましたが、短時間で随分上達...

壬申の乱

壬申の乱の結果、中央集権国家が日本に形成されました。壬申の乱は深く調べてみるとかなりドラマチックですよね。(な)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.