
「2022年09月」一覧


いよいよ仕上げです
先週から取り組んでいる書写コンクール「研究成果」も、いよいよ仕上げとなります。わずか3時間の取組ではありましたが、短時間で随分上達...

後期生徒会役員選挙
立会演説会にて、それぞれの立候補者がその思いを立派に語りました。そして、ここまで準備してくれた選挙管理委員が最後の片付けまでしっか...

四季の秘密
太陽の動きや高度から四季の秘密を探ります。実体験に基づいて学習を深めます。(な)

リスニングは大事
英語の授業の始まりにリスニングテストです。リスニングは将来非常に大切になりますよ。(な)

働く篠中生
先生方に指示された作業に黙々と取り組む篠中生。本当に頭が下がります。ありがとう!(な)

吟味しよう
方程式を解いて終わりではなく、その解が問題に合っているか吟味します。なかなかおもしろそうですね。(な)

壬申の乱
壬申の乱の結果、中央集権国家が日本に形成されました。壬申の乱は深く調べてみるとかなりドラマチックですよね。(な)

小腸の表面積は?
人間の体のつくりについて学習中です。小腸の表面積の大きさに一同驚きでした。(な)


台風14号接近における対応について
台風14号が、20日(火)に東海地方に接近し、篠島にも影響が出ると予想されます。また名鉄海上観光船も19日(月)は全便運休となり、20日(...







静寂の時間
文字の形や、漢字のつくりを意識して練習しました。昨日に引き続き、誰もしゃべりません。静かに時間が過ぎていきます。(な)...

こちらもレベルアップ!
3年生に負けず、2年生もわずか一日で大きくレベルアップしています。(な)

レベルアップ!
昨日初めて取り組んだ「国際交流」の行書手本。わずか一日でかなりのレベルアップです。これはかなりの力作が期待できますね。(な)