


お見事!
倒立からのブリッジ!お見事です!三点倒立もお見事です!(な)

マット運動は苦手?
体育の時間はマット運動の学習に入っています。(な)は現役柔道部時代に、準備運動として毎日繰り返して練習していたので、当時は得意分野...

生徒会役員選挙
後期生徒会役員選挙、立会演説が行われました。今回は、会長に1名、執行委員に6名の立候補となりました。(な)

混ぜる人混ぜない人
今日の献立は人気の「ビビンバ」ですが、混ぜる人と混ぜない人で味わい方に違いがありました。(な)


カタカナとひらがな
「盆土産」の学習が続いています。なぜか「えびフライ」というひらがなとカタカナ交じりの表記に注目する生徒がおり、「ドラえもん」の表記...

比例式と方程式
小学校で学習した比例式を復習し、それを方程式に変換していきます。小学校での学習を生かすことができましたか?(な)

腹式呼吸で歌おう
合唱の練習もレベルアップです。今日は「腹式呼吸」をマスターすることが目標です。(な)

エネルギー変換の技術
今日の技術は、栽培実習ではなくエネルギーについての座学です。普段何気なく使用している機械のしくみについてしっかり学びましょう。(な...

魯迅作「故郷」
魯迅の代表作である「故郷」の学習です。思い返せば、(な)が中学時代もこの教材を学習した記憶があります。(な)

ペガスス座
星座早見盤を用いたり電子黒板を見たりしながら、天体の動きについて学んでいます。M先生から「ペガスス座」が示され...

尊王攘夷運動~薩長同盟
教室に入ると、席を立って他の生徒のワークシートを見て回っています。そして、いいなと思ったら星印をつけています。...

英単語BINGO
H先生の後に続いて英単語を発音しています。いくつか連発で声に出した後、英単語のBINGOに取り組んでいます。(...

どの種目で勝負?
篠リンピックに向けて、団ごとに出場種目を決定しました。出場種目の決定だけに終えず、どちらも、なにやら勝負の作戦を立てていました。(...

「平和主義」を考える
憲法第9条「平和主義」について、安全保障をテーマに考えを深めます。中学生とはいえ、難しい課題に挑戦しています。(な)

涼を求めて
「大切なもの」のパート練習が進んでいます。今日はなんだかとても暑く、エアコンの風で涼を求める生徒の姿がありました。(な)

役員選挙が間もなくです
間もなく開催される後期生徒会役員選挙の立候補者による、放送演説が給食時間に行われました。後期はどんな生徒会となるのでしょうか?(な...

もっと辛みを!
「ピリカラスープ」の辛みが足りないと、多くの生徒がつぶやいていました。そして、今日は(な)の愛する「給食の春巻き」が登場です!(な...
