
命のビザ
2年生の道徳では、杉原千畝の史実をもとに命についての学習が行われました。(な)
2年生の道徳では、杉原千畝の史実をもとに命についての学習が行われました。(な)
水曜1時間目は「道徳」の時間。1年生では「『どうせ無理』をなくしたい」という資料から夢や目標について学習を行いました。...
合同練習で得たものを生かして練習に打ち込みます。週末には南知多町体育大会が控えています。がんばろう!(な)
通学路の坂道に樹木がせり出してきました。こう言ったときには、顧問のI先生を先頭にボランティア部の出番です。今日もありがとう。(な)...
ときには先生とともに休み時間のリラックスした時間を過ごします。腕相撲はまだまだ大人の力を見せつけることができているようです。(な)...
それぞれの清掃場所に割り当てられた人数は、大人数の学校に比べれば少ないです。しかし、その分それぞれが精鋭として、テキパキ作業を行い...
2年生に続き、先生たちも救急法を学びます。シミュレーションを通して、実際の動きを訓練しました。(な)
南知多消防篠島分遣所の職員の方々を講師に、救急法について講習を受けました。いざという時に力となれるよう、中学生の内から学習です。(...
今日もおいしく「いただきます」!(な)
「論語」の学習が続いています。こんな難しい学習を私はした覚えがありません。(な)
2年生も持久走に挑戦です。自己ベスト更新できたかな?(な)
週の初めから落ち着いて授業に臨むことができています。ところで「素因数」って何でしたかね?(な)
新しいお客様がお見えになられました。(な)
今日の朝会では、N先生から統計学に学ぶ=成功や失敗など経験に学ぶことの大切さを教えていただきました。また生徒発表では、テスト結果を...