


豚のPちゃん
書籍化、映画化もされたある小学校での教育実践の話をもとに、道徳の学習です。「命」や「食」について考える、とてもとても難しい内容です...

立体の体積を求める
これまでと違い、複雑な立体の体積の求め方について「協働学習」を通した学習が行われていました。「体積の求め方」「共通する部分」に着目...

今日のチャレンジ
A組:道徳の時間。B組:自立活動の時間。どちらのクラスも担任の先生と共に、にこやかな表情で楽しく過ごす時間となっていました。(な)...

日の出と共に出発!
今日は、公立高校の推薦・特色入試本番です!早朝から始発の船で入試会場へ向かいます!受検する全員が持ち味を十分に発揮することを確信し...

明日は・・・
明日は、公立高校の推薦・特色入試が行われます。最後の確認で、3年生の教室では面接練習が行われていました。受検する3年生全員の健闘を...

Let’s Climb Mt.Fuji
五合目までなら行ったことがありますが、流石に山頂まで登ったことはありません。(な)

北海道地方を知る
日本の諸地域の学習も、最後の北海道地方に入りました。ということは、地理的分野の学習もラストスパートですね。(な)

鰆の「柚」味噌
「柚」味噌なんて、なんだかしゃれた献立ですね。(な)は単純に鯖味噌で十分です。(な)


篠島中の凄いところ
先週行われた「生徒総会」を振り返り、校長先生より「篠島中の凄いところ、良いところ」についてお話がありました。自分たちからすると「普...







節分に鰯
節分には、柊鰯(ひいらぎいわし)と呼ばれる風習があります。柊鰯は、焼いた鰯の頭を葉付きの柊の枝に刺し、門口(玄関など)に取り付けて...


自立語と付属語
「自立語」と「付属語」を活用して、ゲーム形式で文の組み立てを学びました。なかなかおもしろそうでしたよ。(な)