
英文で答える
英文の質問に対して、教科書本文を参考に英文で答えを考えます。きちんと答えられましたか?(な)
英文の質問に対して、教科書本文を参考に英文で答えを考えます。きちんと答えられましたか?(な)
運動場の緑が伸び放題です。明日葉祭に向けて、コツコツと除草作業が進みます。(な)
「ピーチゼリー」「たまり醤油ラーメン」「餃子」「カレーライス」と、2学期の給食は生徒にとって人気メニューが続きます。明日は、「きな...
体育の学習、2学期最初の内容は「マット運動」です。今日は準備運動を通しながら、マットの感触を確認しました。(な)
「正解(RADWIMPS)」の合唱に挑戦します。耳になじんだ楽曲で、楽しく合唱できそうですね。(な)
近年はミシンのない家庭も増えつつあるのでしょうか?小学校での学習を思い出しながらミニトートバッグの作成に取り組んでいます。(な)
読めることはもちろんですが、書けることも必要です。何度も何度も反復練習で覚えましょう。(な)
夏休みに3年生が引退し、部活動は2年生を中心とした新体制となっています。まずは来年の夏に向けて、新チームで基礎基本の習得をめざして...
教科書に「シーラカンス」の写真がありました。小学生時代に「シーラカンス」に心おどらせたことを思い出しました。(な)
A組:eライブラリで、天平文化を学習します。B組:夏休みの課題に再度チャレンジです。(な)
英語の授業は、ペアで教え合い学び合いのスタイルです。今日は1学期の復習問題に挑戦です。(な)
1学期に引き続き、食欲旺盛な篠中生です。みんなもりもりおいしくいただきます。(な)
1学期の学習をクイズ形式で、みんなで楽しく復習です。さて、一番は誰だったのかな?(な)
夏休みが明け、久しぶりの給食です。やっぱり給食はおいしいですね。(な)
今日は、全校一斉に実力テストです。きっと、夏の学習の成果が発揮されたことと思います。(な)
今年度も保健委員会の企画で「エチケットキャンペーン」が実施されます。点検項目は「ハンカチ」「爪の長さ」です。ご家庭でも声がけ等、ご...
1学期末に生徒を通じて案内させていただきました「ラーケーションの日」について、ホームページでもご案内をさせていただきま...