単元テストです
学習のひとまとまりを「単元」と呼んでいます。今日は、その単元のまとめテストです。頭を抱えてしまっている生徒がいますが、大丈夫でしょ...
学習のひとまとまりを「単元」と呼んでいます。今日は、その単元のまとめテストです。頭を抱えてしまっている生徒がいますが、大丈夫でしょ...
2年生の社会:地理的分野では日本の地形や気候・災害の学習からはじまります。災害は、いつ発生するか分かりません。いざという時は、正し...
「when」「if」「that」「because」といった接続詞を用いた英文を学習しています。難しくなってきましたよ。(な)
「マンガ盛り」のごはんで3代目を目指して、食べ進めます。果たして時間内に食べきることはできたのでしょうか?3代目となることはできた...
4月の給食も今日で最後となりました。5月も完食目指して、しっかり食べましょう。(な)
絵文字作成のためにいくつもアイデアを書きためていきます。独創的なアイデアは生まれたでしょうか?(な)
強弱記号に気を付けて合唱の練習です。男女別に練習をし、美しい歌声を目指します。(な)
マグロ図鑑ができそうです。(な)
「スプーンの中の世界」を描くために、まずはスプーンを磨きます。スプーン曲げをしているわけではありません。(な)
授業後に生徒が学校に遊びに来て、先生と一緒に体を動かす。こんな光景も最近では失われつつありますね。(な)
応援よろしくお願いします!(な)
生徒下校後の時間を利用して、校務主任のI先生が校内環境整備として草刈りを行っています。背中で語るその姿に頼もしさを感じます。(な)...
家庭訪問に向かう先生たちの後ろ姿です。背中越しですが、背中で何かを物語っています。(な)
どの教科でも「ふりかえり」は大切です。学校の学習だけでなく、普段の生活でも必要なことですね。(な)
協同学習とは、「生徒たち同士や生徒たち教師との相互のコミュニケーションを促し、共通の問題解決を目指してお互いの考えを積極的に出し合...
毎時間の授業でそれぞれの学習の「めあて」が示されます。そして、授業の終わりには「ふりかえり」が行われます。(な)
A組:すらすらと画用紙に何やらアルファベットを書き出しています。B組:担任の先生とお互いの紹介カードを作成しています。「他己紹介」...
執行委員を中心として、全校生徒による生徒総会が行われました。生徒会活動が活発な学校は、活気があり、学力も高く、生徒一人...