





濡れ衣です
お盆の上に牛乳のない生徒がいます。(な)が盗んだと言ってきます。濡れ衣です。(な)


白衣が似合いますね
理科と言えば実験。実験と言えば白衣。理科の先生には白衣が似合いますね。(な)

校歌を歌おう
最初の音楽は、「篠島中校歌」の練習です。自分たちの学校の歌を早く覚えたいですね。(な)

体つくりの運動
今日の体育は体つくりの運動です。みんなで体を動かすことは楽しいですね。(な)

ABCD・・・
英語の学習はアルファベットの学習から始まります。小学校でも学習したことですが、再度確認です。(な)

今日のチャレンジ
新しい先生たちとの出会いも増えてきました。焦らずじっくりがんばろう。(な)

声に出して読む
声に出して読むこと、「音読」という取組は学習として実はとても効果的です。繰り返し繰り返し継続して取り組みたいですね。(な)

今日も黙々と取り組む
そうじの時間に成績をつけるとしたら、篠島中の生徒は全員が「5」です。(な)

給食の春巻き
(な)は給食の春巻きが大好きです。お店のようにパリッとはしておらず、シニャっとしていますがそれがいいのです。(な)


素敵な掲示物
階段掲示板に素敵な掲示物が並んでいます。来校の際は、ぜひご覧ください。(な)

「道徳」の時間です
道徳推進教師であるI先生が、少経験者の先生方に向け、「平和の願い」の道徳の授業を行いました。篠島中の道徳の時間は、いつも活発な意見...

英語で自己紹介
前回の自己紹介がだんだんできあがってきました。上手に自己紹介できそうですね。(な)

動物の仲間分け
今日の理科は、グループで話し合い、さまざまな動物を仲間分けしました。人間はどのような分類になるのでしょうか。(な)

はじめての委員会
委員会活動も始まりました。学校の柱の一つに生徒会活動があります。自分たちで考え、計画し、運営する。そんな生徒会活動を目指します。(...