
黙々と清掃
黙々と与えられた場所で、与えられた仕事をこなします。かっこいいなぁ。(な)
黙々と与えられた場所で、与えられた仕事をこなします。かっこいいなぁ。(な)
給食の時間になると、どの生徒も自然と笑みがこぼれます。今年度もモリモリ食べて、大きく成長しましょう。給食の達人もいつも通りモリモリ...
理科の授業はおもしろいですよね。特に実験を中心として世の中の事象のメカニズムを理解する。「なぜ?どうして?」が「わかった!なるほど...
新しい先生と折り紙を折りながらコミュニケーションを取ったり、小学校の復習を中心とした数学の問題に取り組みました。とっても集中できて...
3年生の体育はゴール型球技であるバスケットボールでスタートです。チームで協力し、華麗にシュートを決めることができるでしょうか?(な...
年度初めの授業は、オリエンテーションですね。言い換えればその先生の授業における掟の確認と言ったところでしょうか。(な)
新しくお見えになるALTの先生に向けて、自己紹介を英文で考えました。素敵な出会いとなるといいですね。(な)
2年生は学活の時間にグループごとに集まって何やら準備中です。まだしばらくは「秘密」なようです。(な)
学活の時間に、この一年間の自己実現のための目標を考えました。大谷翔平選手の出身校である花巻東校で使われた目標達成シートを参考に、そ...
1年生の部活動見学が行われました。明日は仮入部の希望調査です。早く体を動かしたいですね。(な)
どんなクラスにしていきたいか、みんなで話し合い考えています。みんなで決める目標だからこそ努力できますよね。3月に目標達成なるように...
身体測定です。毎日モリモリ食べる2年生のことですから、きっとみんな大きく成長したことでしょう。(な)
クレペリン検査に挑みます。たしてたしてたしてたして・・・・・。がんばりました!(な)
2年生では、学活の時間に早速「級長」が決まったようです。みんなでリーダーを支え、がんばろう!(な)
笑顔でスタートの3年生。委員会・係分担が進んでいます。(な)
学活の時間に校内をめぐり、教室等の確認を行いました。小学校時代にも何度か訪れている校舎ですが、改めて見てまわると新鮮ですね。(な)...
年度初めの授業は、いきなりですが知能検査・学力テストです。これは前年度までの学習内容の定着度を確認するために行われます。(な)
東海市ジュニアスポーツフェスティバルに向けて、休日も練習に励みます。まずは体幹トレーニングで、基礎筋力を鍛えます。(な)