 
            ハードル走に挑戦
空中でのフォームを意識して跳ぶことが大切ですよね。(な)
 
            空中でのフォームを意識して跳ぶことが大切ですよね。(な)
 
            人気メニュー「ビビンバ」です。モリモリ食べる篠中生たちです。(な)
 
             
            (は)先生の趣味と実益を兼ねた取組です。(な)
 
            音符の長さを確認し、意識して練習に臨みます。(な)
 
            「実際にやってみる」ことで、多くの学びがあるのが理科です。今日も実験を繰り返し、過程と結果から学びを深めます。(な)
 
            朝から挑戦中です。「国語」と「数学」に取り組みます。(な)
 
            1年生の仮入部が始まりました。いろいろ体験し、よく考えて3年間継続できる部活動を選びましょう。(な)
 
            執行委員・委員長・級長が一堂に会し、生徒議会が開催されました。今日の議題は「生徒総会」でした。...
 
            3年目ではありますが、再度「校歌」のポイントを練習します。「んま」がポイントのようです。(な)
 
            「シンシュン」という教材で、国語の学習です。なんだかおもしろそうなタイトルですね。(な)
 
            洋楽を口ずさみ、英語の学習のウォーミングアップをします。今日は「Stand by Me」でした。(な)
 
            いつもより遅い時間にお邪魔してみました。すでにみなさん完食の様子でした。(な)
 
             
            世界地図を教材に、世界区分や国境についてグループで話し合います。(な)
 
            水溶液に電流が流れるしくみについて、実験を通して追究します。謎は解けたでしょうか?(な)
 
             
             
             
            カレーの嫌いな人、苦手な人ってあまり見たことがないですよね。今日は人気メニューで、みんなおなかいっぱいな様子でした。(な)