
いざ、出発!
明日は「公立高校推薦・特色入試」が行われます。篠島の一部の受験生は、私立受験と同様に前日から会場に向かいます。篠島から受験生全員の...
明日は「公立高校推薦・特色入試」が行われます。篠島の一部の受験生は、私立受験と同様に前日から会場に向かいます。篠島から受験生全員の...
令和6年度の卒業式は「3月7日」です。最高の卒業式をめざして、今日も13人の3年生が歌声を響かせます。(な)
「にんじんシリシリ」という名前が気に入ったのか、味が気に入ったのか・・・篠中には「にんじんシリシリ大好き娘」がいます。今日も給食前...
ハンドボールの次は、「ネット型球技」である「バレーボール」の学習です。ここはバレー部の腕の見せ所、活躍の場となりますね。(な)
理科において「実験」という学習はとても魅力的ですよね。この日は「再結晶」の学習だそうですが、どの生徒も「前のめり」で、夢中な様子で...
今日はどの委員会も、来年度へ向けた準備でした。図書・放送委員は、廃棄図書の整理。保健委員は、加湿器の除菌・清掃。美化・緑化委員は、...
技術科の時間に栽培した「ジャガイモ」を使った調理実習です。腹ペコ男子の多い2年生ですから、給食前の腹ご...
愛知県の学校給食ヨーグルトと言えば「コアコア」です。実は「イ○ン」等の大手スーパーで販売されていることをみなさんは知っていますか?...
一人一人作業の進み具合に多少の差はあるようですが、確実に完成に近づいています。(な)
教科書の学習内容はすでに終わったようですが、「学び」は継続されていきます。(な)
配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 われら朋輩 」(1年)No.09 「 夢限大 」(2年)No.10 「 ...
今日の数学は「立体の体積」について学習です。グループで協働的に助け合いながら、理解を深めることができたでしょうか?(な)
節分の日は過ぎてしまいましたが、今日の献立は「いわし」「節分豆」と「節分」メニューです。(な)
国語の学習において「文法」と「漢字」は基礎基本の一つですよね。楽しく「文法」を学び、黙々と「漢字」の学習に取り組む姿がありました。...
すでに入試を終え、進路が決まった生徒もいますが、「学び」は継続されます。(な)
「公立推薦・特色入試」が控える今週は、強い寒気の影響でとても冷え込むようです。朝会では、週末開催予定の「Vリーグ」についての紹介が...
配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 部活動予定表 」(バレー)02月 「 部活動予定表 」(ボランティア)02月 ...