縁の下で支える
先週、力及ばず敗退となった知多地方体育大会:バレーですが、大会...
            先週、力及ばず敗退となった知多地方体育大会:バレーですが、大会...
            
            
            今日で1学期が終了しました。終業式では、漢字検定と英語検定の表彰が行われました。お楽しみ(?)の通知表は、担任...
            郡大会を終え、3年生の引退した野球部・バレー部は、今日から2年生を中心としたチームで練習に取り組んでいきます。新体制でのスタート、...
            授業後に30分間の大掃除を行いました。暑さの厳しい中でしたが、どの生徒も普段できない部分までていねいに...
            1学期最後の献立は、学校給食でしか味わうことのできない「さばの銀紙焼き」でした!セレクトデザートまでついて、今日もおいしく完食です...
            
            昨日のゲーム形式での学習に、ALTの先生も加わって楽しげに学習に取り組みます。(な)
            前回まで作成していたレポート発表を終え、再度知識の定着のため、学習内容の確認です。(な)
            5種類の白い粉の正体を見極め、おいしいラムネの完成をめざします。さて、どんな味のラムネができあがったのでしょうか?(な)
            「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 汐味が丘 」No.05 「 ほけんだより 」7月
            A組:元素記号のテストでしょうか・・・。すらすらと答えを書いていきます。B組:マンツーマンの英語学習です。少しずつ知識が定着してき...
            もりもり食べて栄養満点の篠中生ですが、水分補給も欠かさず行っていきたいところです。(な)
            
            座ってばかりの授業から少し変化をして、レク形式で単語の復習をします。どちらのチームが勝利したのでしょうか?(な)
            「荒城の月」を鑑賞中にお邪魔しました。どのような第一印象を抱いたのでしょうか?(な)
            あと数日で夏休みですが、日々の授業は緩むことなく進みます。今日は国語の単元テストです。(な)
            みなさんは何色を選びましたか?手元に届くのが楽しみです!(な)
            絶滅危惧種に対して、自分たちにできることをこれまで学習した内容を生かして、英文で表現します。伝えたいことがきちんと伝えられたでしょ...