


はじめての委員会
新しい組織で、今年度初の委員会が行われました。生徒主体の自治的な活動を展開していきましょう。(な)

自分たちで考える
修学旅行に向けて、生徒自ら生活ルールを考え、準備を進めています。自分たちの旅をよりよくするために必要な約束事をよく考え、しっかり決...

今年の総合は?
2年生の総合の時間にはどのような取組があるのでしょうか?一年間の学習予定を学び、見通しをもつことができました。(な)

運動場に草が・・・
春の陽気のせいでしょうか・・・運動場に草が目立ってきました・・・。(な)

達人は現れるのか?
給食2日目です。先輩たちはこれまで通りモリモリと食べ、「達人」クラスばかりです。1年生の中にも「達人」は現れるのでしょ...


さっそく体を動かす
1年生も担任の先生の教科授業ですが、さっそく元気に体を動かす様子もありました。(な)

こちらも担任の先生と
2年生も担任の先生の教科授業で、オリエンテーションですね。(な)

担任の先生の授業
今日の授業は担任の先生の教科授業です。まずはオリエンテーションと言ったところでしょうか。(な)

今日のチャレンジ
今日から授業スタートです。担任の先生と2人で、個別に丁寧な指導が行われます。(な)

自身の目標を定める
3年生にとって、最後の一年です。自身の自己実現のために、より具体的な目標を立て、取り組んでいきましょう。(な)

学級目標を考える
先日の「どんな学級にしたいのか」を受けて、その想いを具体的な言葉へと変換していきます。どんな目標となったのでしょうか?(な)

学級組織を考える
1年生も学校生活に必要な係分担を考え、決めました。いよいよ本格的に始まりますね。(な)

与えられた役割を黙々と
給食開始と同時に、清掃活動も始まりました。それぞれに与えられた役割に黙々と取り組む篠中生は、かっこいいですね。(な)

今日から給食です
待ちに待った給食の時間が始まりました。明日からもこの時間が楽しみですね。(な)


身体測定です
全校生徒で一斉に身体測定です。毎日の給食を「完食」している篠中生ですから、きっと昨年度より大きく成長していることでしょう。(な)

長靴の並ぶ風景
篠島中では、雨の日は定番です。(な)

ハイ、次!
今日も検査やテストが続きます。1時間目は、毎年恒例の「クレペリン検査」です。(な)