


落ち着いて考えてみると
テストが返却され、問題について教科担任の先生からの解説を聞きます。冷静になって落ち着いて考えてみると、その問題の答えが自然と見えて...

やって終わりにしない
テストが終わり、結果が返ってきました。結果に一喜一憂するのではなく、やって終わりにするのではなく、再度同じ問題が出題されても解ける...

いざという時のために
テスト日の午後。先生たちは、養護教諭の先生を中心に、感染性胃腸炎=ノロウィルス発生時の対応について学習をしました。実際の対処を、実...

蒲焼きと言えば・・・
「蒲焼きさん太朗」が頭に浮かぶ(な)です。本当は「サンマの蒲焼き」の缶詰が好物ですが・・・。(な)


さっそく返ってきた!
今日は期末テスト3日目のはずですが、土日を挟んだため、早くも返却された教科があります。結果はいかがだったでしょうか?明日以降も楽し...

れんこんサンドフライ
れんこんと聞くと、辛子れんこんやれんこんチップスが食べたくなる(な)です。(な)


テスト二日目
1年生にとっては、中学校での4回目となる定期テストですね。今回は2日目と3日目の間に土日が挟まれますが、モチベーションを継続し、月...

中華な給食
今日の献立は、麻婆豆腐に餃子・棒々鶏サラダと中華な献立となりました。(な)としては、もっと「麻」と「辣」の刺激が強い麻...


最後の定期テスト
3年生にとって、中学校生活最後となるテストが始まりました。テスト開始のチャイムが鳴ると、直前までのリラックスした表情か...

直前の確認
テスト日の1時間目は自習の時間となっています。ここが直前最後の確認時間です。(な)

ホスピタルクラウンがやってきた
今日の午後は、ホスピタルクラウンの方を講師としてお招きし、「夢の実現に向けて」と題し、講演をしていただきました。パフォーマンスの時...

芯から温まる
ここ数日、寒さの厳しい日が続きます。そんなときは、食事で体の芯から温めるといいですよね。(な)


音符の計算
今日の音楽は音符の計算式に挑戦です。次回は作曲に挑戦するようですよ。(な)

加工食品を知る
今日の家庭科は加工食品の学習です。篠島と言えばシラスですが、シラスの加工食品が何か分かるでしょうか?(な)

ダブルスで勝負
今日の卓球はダブルスでゲーム形式の練習です。ダブルスはシングルスと違ってペアで交互に打ち合います。上手に声を掛け合って、より長くラ...