
「給食」一覧


春、目前
「春一番」の言葉を耳にする今日この頃、日中は暖かく、春の陽気を感じます。給食にも春の魚が登場です。(な)


トック?
トックは、穀物、特にうるち米またはもち米で作った朝鮮半島のもち、あるいはもち菓子です。はじめて味わう生徒もいたようです。(な)


ハートのコロッケ
今日はバレンタインデーということで、「ハート型のコロッケ」が提供されました。目で見て、舌で味わい、心で楽しむことのでき...


沢煮椀
沢煮椀(さわにわん)は、愛知県長久手市で昔から伝わる郷土料理です。豚や鶏肉、野菜などをせん切りにして、具だくさんになるように煮込ん...


コロッケ
幼い頃、友だちと近所の肉屋さんで、できたてアツアツのコロッケを買って食べたことを思い出しました。めちゃめちゃおいしかった記憶が残っ...


サーモポートで温かな給食
サーモポートによる給食配膳3日目です。サーモポートのおかげで、変わらず温かな給食をいただくことができています。(な)


さすが、篠中生
調理実習のあった学年も、そんなことを感じさせないような食べっぷりです。相変わらず凄いなぁ・・・。(な)


今日からサーモポート
毎日給食を届けてくれるカーフェリーが、今日から検査ドックのため運休となりました。そのため、しばらくは給食配送の形が変わります。今日...


鰆の「柚」味噌
「柚」味噌なんて、なんだかしゃれた献立ですね。(な)は単純に鯖味噌で十分です。(な)


節分に鰯
節分には、柊鰯(ひいらぎいわし)と呼ばれる風習があります。柊鰯は、焼いた鰯の頭を葉付きの柊の枝に刺し、門口(玄関など)に取り付けて...