3年一覧

完成!

時間をかけて制作を続けたスクラッチの作品が完成です。懇談会までには全員の作品を展示することができそうです。(な)

古文と言えば暗唱

昔から古文の学習には「暗唱」という課題がありますね。3年生は「奥の細道」の暗唱に挑戦中のようです。ちなみに、ピースサインの3人はす...

ピースサイン

カメラを向けられると思わずピースサインをしてしまうのはなぜなのでしょうか。そもそもなぜピースサインを日本人は行うのか。これは日本独...

テストが目前です

来週月・火と期末テストです。目前に控える中、数学の時間にはテストに向けた単元テストが行われました。どの生徒も目が真剣です。(な)

真空の中では

真空状態の中では空気抵抗がないため、物体は同じ速度で動きます。実際の実験動画を参考に、その不思議な現象を確認します。(な)

完成間近

スクラッチの作品もそろそろ完成のようです。次の作品が中学校生活最後となりますね。(な)

和歌に親しむ

それぞれが選び調べた和歌について、表現技法や意味などを解説します。人に伝えるという行動は、自身の理解をより深いものとしてくれますね...

関係代名詞

関係代名詞の学習です。気温が低い日が続くようになってきました。冬服の生徒が多くなってきました。(な)

保育園で学ぶ

家庭科の学習の一環で「保育園訪問」を実施しました。懐かしい風景の中で、どの生徒も笑顔で園児とふれあうことができたようで...

ストレスを発散

受験の日々のストレスを発散するかのようなスマッシュが飛び交います。体を動かすことはいい気分転換になりますね。(な)

実力テスト

3年生は「実力テスト」を受けています。この時間は「英語」で、リスニング問題に取り組んでいます。(長)

はじまりますね

3年生を対象に、「進路説明会」が開催されました。昨年度より「Web出願」が始まり、保護者の皆様の頃とは、入試のシステムの変更が多く...

場面に応じた練習

相手に勝利するためには、ただシャトルを打ち合うだけでなく場面場面に応じた練習が必要です。そういえば、この篠島にもバドミントンの達人...

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.