
この光景も・・・
「卒業の歌」の練習が続きます。4階の音楽室からの美しい景色を目にしながらの練習も、あとわずかとなってきました。(な)
「卒業の歌」の練習が続きます。4階の音楽室からの美しい景色を目にしながらの練習も、あとわずかとなってきました。(な)
3年生が取り組んでいた「シラス新レシピ」。今日はいよいよ「試作品評会」です!どの生徒も精一杯がんばりま...
私立入試を終え、久しぶりに全員集合の3年生。明日の「シラス新レシピ」お披露目会の打合せを行いました。(な)
私立・専修一般入試も明日が最終日となります。最終日の受験に向けて、準備のためにいち早く受験生が旅立ちました。君ならできる!(な)
今日は、私立・専修一般入試2日目です。受験生は先生方やおうちの方のエールを受け、始発の船で出発しました。(な)
身近な製品に幅広く利用されているプラスチックについて学びました。周りを見渡すと私たちの生活には欠かせない物となっていますね。(な)...
今日から「私立・専修一般入試」がはじまります。受験生は朝早くから学年の先生方に見送られ、笑顔で出発しました。(な)
「水力」「火力」「原子力」「再生可能」などなど・・・。これまでに学習した知識を活用して、まとめます。日本は将来的にはどのエネルギー...
先週の「私立・専修推薦入試」に引き続き、今週は「私立・専修一般入試」があります。がんばれ、受験生!(な)
養護教諭の先生から、「メディアとのつきあい方、メディア依存」についてのお話がありました。「スマホ依存チェックリスト」によると、(な...
3年生の美術作品はこれで最後となります。これまでの集大成として、ステンドグラスの作成をていねいな作業で取り組みます。(...
昨日入試を終えた3年生が元気よく登校することができました。いつもの賑やかな声が戻ってきました。(な)
3年生13人中、6人が「私立・専修推薦入試」の一日です。教室はいつもと違って、少し寂しげな様子でした。(な)
今日は、私立・専修推薦入試本番です!早朝から始発の船で入試会場へ向かいます!受験する全員が持ち味を十分に発揮することを確信し、全員...
いよいよ明日から高校入試が始まります。卒業記念制作の大漁旗に見送られ、一部の受験生は明日の試験のために前日から試験会場...
「標本調査」の学習で、「関数」を活用します。こちらも(な)が中学時代には考えられなかった光景です。(な)
知多半島でも雪が舞った(篠島では舞っていません)この日。とても寒い一日となりましたが、寒さに負けず、篠中生は元気に体を動かします。...
「食物連鎖」の学習でしょうか。確かに「食べること」はとても重要なことですね。(な)
中学校生活最後の美術作品の制作に入りました。これまでの学習の集大成ですね。どんな作品ができあがるのでしょう。(な)
2学期もあとわずかです。今年一年を振り返り、漢字一文字で表現しました。(な)