包丁の扱い方
さまざまな切り方できゅうりを包丁で切ります。包丁の扱いには十分注意してくださいね。(な)
さまざまな切り方できゅうりを包丁で切ります。包丁の扱いには十分注意してくださいね。(な)
現在進行形の疑問文と応答分を学習します。(な)は中学時代、「現在進行形」という言葉の意味がチンプンカンプンでした。(な)
今日から、体育の時間では長距離走に挑戦します。この季節になると、この光景を常に目にします。風物詩ですね。(な)
「源頼朝」と聞いて、みなさんは左上の人物と右下の人物のどちらを思い浮かべるでしょうか?実は、現在中学校で使用されている教科書には右...
協同学習とは、生徒がグループで課題に取り組む学習法です。生徒同士や生徒と教師が相互にコミュニケーションを取り、お互いの考えを積極的...
木材加工に必要な線を板材あるいは角材の面に鉛筆でひくことを「けがき」と言います。今日はそれぞれが選んだ制作物の材料見取り図をもとに...
火山の学習が続いています。今日は顕微鏡で何やら観察していますね。顕微鏡で見える世界は非常に興味深いですよね。(な)
数学の学習は図形の学習に入っています。今日は点や線がつくる図形の関係やそれを表す記号について追求しました。(な)
英検の過去問に挑戦です。篠島中では学校を会場に、定期的に英検を実施しています。これまでに4級:1名(2年)、3級:3名(3年)、準...
コーラとメントスを用意して、何やら実験です。何の実験で、何の学習なのでしょうか?(な)
道徳の学習です。篠中生が「生きている」ことを実感するときはどんなときなのでしょうか。(な)は好物を食べているときに実感します。(な...
知多南(南知多・美浜)の算数・数学科の先生方が集まり、本校の(だ)先生の授業を参観されました。生徒の人数より、先生の人数の方が多い...
この歌を聴くと、なんだか懐かしくうれしい気持ちに浸る(な)です。中3を担任していたときの合唱コンクールのクラス課題曲でした。もう一...
テストが返却され、問題について教科担任の先生からの解説を聞きます。冷静になって落ち着いて考えてみると、その問題の答えが自然と見えて...
1年生にとっては、中学校での4回目となる定期テストですね。今回は2日目と3日目の間に土日が挟まれますが、モチベーションを継続し、月...