


英語で説明
英語で状態説明を行う練習をしています。ペアでそれぞれが考えた英文の練習です。上手にできましたか?(な)

力の作用
理科の時間に力の作用について学習しています。実際に車両を動かす力を確認し、これから具体的な学習内容に入るようです。(な)

啓蒙思想?
ヨーロッパの市民革命の契機となった「啓蒙思想」について、タブレットでそれぞれが調べます。縦置きにすることで机のスペースを活用してい...

ダブルスで
ダブルスで対抗戦です。一番チームワークがいいのはどのチーム?(な)

ボラ部:引退式
野球部、バレー部に続いてボランティア部も引退式が行われました。学校生活の細やかな場面で活躍をしてくれたボランティア部の...

篠島の方言
「ほうばい」「いを」「かまい」「だちかん」「おくらば」「けなりい」「じまめ」「ちんやん」「やい」「おれ」「ずら」「ゆみや」「われ」...

今日は鑑賞
音楽の時間にオペラ「アイーダ」を鑑賞しました。聞き慣れた楽曲を耳にし、興味を抱いている様子でした。(な)

今日のチャレンジ
A組:心臓と肺のしくみについての学習です。B組:マンツーマンで英語の学習です。(な)

英文を書き写す
教科書の英文をひたすら書き写しています。こういった取組も効果的な学習の一つです。(な)

今日もカメラ目線
昼休みの時間に階段に広がった雨を自主的に拭き取り、きれいな環境にしてくれた生徒がいました。昼休みの時間はそれぞれの過ごし方のようで...

待望の油淋鶏!
今か今かと待ち望んでいた「油淋鶏」の登場です!最高に美味でした。欲を言えばタレをもう少し多めにしていただけるとなお美味...


元寇のようす
竹崎季長の活躍が描かれた蒙古襲来絵詞から、元寇の様子を読み取ります。この授業も、主任児童委員・民生委員さんに参観していただきました...

相似であることを利用して
相似条件を利用して、図形の辺の長さを調べます。この授業は、主任児童委員・民生委員さんに参観していただきました。(な)

主任児童委員・民生委員との連絡会
校長室にて、主任児童委員・民生委員さんにお越しいただき、小中合同で連絡会を行いました。児童・生徒の学習の様子も参観いただき、学校教...

みんなで一緒に
小中合同で親子除草作業を行いました。みんなで一緒に汗を流し、とてもきれいな環境が整いました。保...

バレー部:引退試合
バレー部3年生の引退を記念した試合が、代休日(10/18)に行われました。バレーの楽しさを感じながら汗を流すことができ...

まんが日本昔ばなし
(な)が「マンガ盛り」と言っているのは「まんが日本昔ばなし」に由来します。今日も篠島中では「マンガ盛り」が登場していました。(な)...
