


最終日となりました
今年度最後のあいさつ運動も、今日が最終日となりました。地域の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。(な)

明日が最終日!
私立・専修一般入試も明日が最終日となります。最終日の受験に向けて、準備のためにいち早く受験生が旅立ちました。君ならできる!(な)

新制服がやってきた!
令和8年度より採用予定の新制服のサンプルが届き、昇降口にて展示されています。どの生徒も興味津々で、早速試着する姿もありました。篠島...

自由民権運動
明治時代に入り、征韓論をめぐって政府を去った2人の人物の動きについて、その違いを学習しました。「ペンは剣より強し」ですね。(な)

別れの歌
卒業式に向けた練習に在校生も取り組んでいます。最高の卒業式に向けて、がんばりましょう。(な)

大鶏排が食べたい
「大鶏排(ダージーパイ)」とは、サイズの大きな台湾の唐揚げのことです。今日の竜田揚げも大きくておいしかったのですが、大鶏排サイズの...


今日も元気に
あいさつ運動2日目です。今日も元気な声が響きます。(な)

いざ、出陣!
今日は、私立・専修一般入試2日目です。受験生は先生方やおうちの方のエールを受け、始発の船で出発しました。(な)

トッピングはほうれん草
某カレーショップでトッピングを選ぶ際、なぜかいつも「ほうれん草」を選ぶ(な)です。(な)


白地図に書き込む
オセアニア州の自然について、白地図に書き込みながらまとめます。視覚的に学習効果のたかいまとめ方ですよね。(な)

プラスチックの魅力
身近な製品に幅広く利用されているプラスチックについて学びました。周りを見渡すと私たちの生活には欠かせない物となっていますね。(な)...

ポートボール要素
ゴール型球技として取り組んでいるハンドボールですが、よくよく観察してみると「ポートボール」の要素が含められていることが分かりました...

寒さに負けず
今年度最後のあいさつ運動が始まりました。今日から3日間、ご協力お願いします。(な)

がんばれ!受験生
今日から「私立・専修一般入試」がはじまります。受験生は朝早くから学年の先生方に見送られ、笑顔で出発しました。(な)

いざという時のために
養護教諭の先生を中心に、感染性胃腸炎=ノロウィルス発生時の対応について学習をしました。実際の対処を、実際にやってみることでいざとい...

スローガンを考える
修学旅行スローガンを検討中です。実行委員4人(5人?)が中心となってがんばります。(な)

ハンドボール
シャトルランで体を温め、ゴール型球技であるハンドボールに挑戦中です。(な)