日の出と共に出発!

今日は、私立・専修推薦入試本番です!早朝から始発の船で入試会場へ向かいます!受験する全員が持ち味を十分に発揮することを確信し、全員...

大漁旗に見送られ

いよいよ明日から高校入試が始まります。卒業記念制作の大漁旗に見送られ、一部の受験生は明日の試験のために前日から試験会場...

がんばれ!受験生

生徒会執行委員を中心に、受験生である3年生に向けて「がんばれ!」の思いを込めた応援旗が送られました。いよいよ明日は「私...

ギコギコトントン

技術家庭科:技術分野の学習で、木材製作の取組が進んでいます。普段使い慣れない工具に四苦八苦といった感じです。(な)

関数を活用して

「標本調査」の学習で、「関数」を活用します。こちらも(な)が中学時代には考えられなかった光景です。(な)

プログラミングに挑戦

技術家庭科:技術分野の学習で、プログラミングを学習しています。中学生からプラグラミングに取り組むとは、(な)の中学時代には考えられ...

賢い消費者に

技術家庭科:家庭分野の学習で、「消費者」として賢く買い物ができるよう、多様化する購入方法や支払方法について学びました。イマドキの中...

寒さに負けず

知多半島でも雪が舞った(篠島では舞っていません)この日。とても寒い一日となりましたが、寒さに負けず、篠中生は元気に体を動かします。...

自ら課題を考える

「走れメロス」を教材に、自信が抱いた疑問に基づいた学習課題を考えます。どのような課題が出てくるのでしょうか?この後の授...

テストで確認

単元(学習活動の一まとまり)の学習を終えるたびに、テストを行います。単元の学習内容がきちんと身についているか、自分自身の学習の取組...

雑煮の地域性

お正月料理として有名な「雑煮」ですが、地域によってその特徴が大きく変わります。鳥取県の「小豆雑煮」や香川県の「白味噌あん餅雑煮」な...

肉の風味

今日のハンバーグは肉の風味を強く感じました。好き嫌いなく食べることが、心と体の成長につながります。しっかり食べましょう!(な)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.