
更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 われら朋輩 」(1年)No.10 「 夢限大 」(2年)No.11 「...
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 われら朋輩 」(1年)No.10 「 夢限大 」(2年)No.11 「...
1・2年生が合同で音楽の授業です。内容は当然、卒業式での在校生の送る歌「大切なもの」の練習です。(な)
ここ数日、下校前に3年生の教室から歌声が聞こえてきます。来週金曜が卒業式です。(な)
人気の献立「たまり醤油ラーメン」は、今日で今年度最後でした。これからますます「最後」の献立が増えますね。(な)
数学の時間に新しいカードゲームが登場です。ちょっとルールが分かりませんが、「ONO99」と同様にさまざまな能力を育てるゲームのよう...
「タグラグビー」の学習、導入時間でしょうか?(な)
「のっぺい」とはどんな意味なのでしょうか・・・。(な)
テストはやりっぱなしでは効果がありません。間違いを正し、分析し、再度同じ問題に取り組むことが大切です。勉強も部活も反復練習が大切で...
「おいしい」べっこうあめを作るには、どのような成分が必要なのか・・・。実験(味見)を通して確認します!(な)
明日の「公立一般入試」に向けて、最後の受験生が船に乗り出発しました。「きっと大丈夫」「君ならできる」そんな思いを胸に、...
「ラーケーション」取得で欠席者が多い日でした。そのためか、いつも以上におなかいっぱいな様子の篠中生でした。(な)
今週で2月が終わります。技術の時間はあとわずかです。完成するのでしょうか?(な)
「Kahoot!」を利用して、テスト範囲の学習内容の復習です。全問正解できましたか?(な)
先週の1年生と同様、3年生も「ONO99」に挑戦してみました。すらすら計算できましたか?(な)
配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 花束 」(3年)No.11 「 給食献立表 」3月
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 令和7年度:年間行事計画(2025/02/24)