大学いも

今日の調理実習は「幼児のおやつ」がテーマでしょうか?手軽に簡単に調理できる「大学いも」に挑戦しました。ところで、「大学...

仕上がってきた

卒業式で歌われる「卒業の歌」の合唱が仕上がってきました。今年は伴奏者も卒業生が務めます。当日の歌声に期待が高まります。(な)

沢煮椀

沢煮椀(さわにわん)は、愛知県長久手市で昔から伝わる郷土料理です。豚や鶏肉、野菜などをせん切りにして、具だくさんになるように煮込ん...

「学び」は続く

受験を終えた生徒も多い3年生ですが、これからに備えて「学び」は続きます。中学校の学習をしっかり復習し、卒業に備えましょう。(な)

ワックスでピカピカ

美化・緑化委員会の生徒を中心に、生徒下校後にワックスがけが行われました。来週からはピカピカの教室で過ごすことになりそうですね。(な...

作品の魅力

どんな作品にも魅力があふれています。「走れメロス」の魅力は何か。それぞれに感じた思いをまとめます。(な)

コロッケ

幼い頃、友だちと近所の肉屋さんで、できたてアツアツのコロッケを買って食べたことを思い出しました。めちゃめちゃおいしかった記憶が残っ...

完成間近

技術の時間に製作していた木工作品も、そろそろ完成のようです。後はニスを塗って仕上げですね。(な)

電流の流れを調べる

電流計・磁石・コイルを使って、電流の流れを調べます。目には見えないその流れを知るために、さまざまな動きで調べていきます。(な)

なんだかそわそわ?

今日は、先日行われた公立推薦・特色入試の合格発表日です。それもあってか、今日の3年生はなんだか朝から落ち着かない様子でした。(な)...

走れ、メロス

長文読解「走れメロス」の学習です。この時間は現職教育の一環として研究授業として行われました。たくさんの先生の参観がありましたが、生...

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.