
0527 早朝より愛を込めて…
早朝松島を撮影していると、機械音が… 早朝より草を刈ってくださる業者さんが…失礼しました。中学校の先生でした。 ...
早朝松島を撮影していると、機械音が… 早朝より草を刈ってくださる業者さんが…失礼しました。中学校の先生でした。 ...
運動部のための応援旗を企画中です。 素敵な応援旗が出来上がることを楽しみにしています。 どんな彩りにな...
ウォーミングアップ。相手のことを思いやりながら、力を合わせてチームワークUP。 1対1でトスの練習。相手のことを考え...
野球の基本はキャッチボールから。日々の基礎練習が大事です。 ジャンプ一番、ナイスキャッチ! バックホー...
今日の朝会は今年度みえた事務職員さんのお話がありました。 生徒の話は3年生と1年生の話でした。魚に関するクイズが出さ...
ボルタ電池とダニエル電池の仕組を学んでいました。 イオンの勉強・・・懐かしいです。受験でもよく取り扱われますね。 ...
説明の仕方について考えています。 どのように書けばよいのか、先生からアドバイスを聞いています。
ちょうど英語ワークを行っているところでした。 もうすぐテスト週間、頑張らないといけないですね。
国語の勉強をしていました。 ちょうど教室の大そうじをしているところでした。きれいな教室で勉強がんばろう。
ゴール下のシュート練習を行いました。 教務の先生も一緒になって授業に参加してみえました。 時間内にどれ...
本日の給食は、ポトフとカレーピラフ。カレーライスと思いきやピラフでした。米にべたつきがなく、カレーの味がしっかりしみ込み、...
「足袋の季節」という資料をもとに「思いやり、感謝」を主題とした授業が展開されました。 心の弱さとは何だろう?自分の心...
5月21日(水)早朝より濃霧のため、観光船が一時休止となりました。これは凄い… 真っ白で何も見えない(坂より運動場を...
たくさん食べて元気100倍! ご飯もおかずも2倍ですね。すごい… 午後からの活動の元気を蓄えてください...
1年生も見学をしました。 校長先生からのお話を聞きました。 修学旅行の目的について担当の生徒から説明を...
校務の先生と農園の水やりをしていました。 みんなが通る昇降口と来賓玄関のそうじ。今日は天気がよいので気持ちが晴れやか...
今はしらすの季節。漁でとったしらすの入札の様子。篠島では原風景です。 生徒の保護者の方、親戚の方々が一生懸命お仕事し...
下校組は、分団ごとに分かれて職員室前に待機していました。 さすがは中学生。小学生が来るまで本当に静かに20分弱待機し...
作っていただいた多くの方への感謝! 今日のメニューは美味しかったかな? 先生、ちょっと違います… ...
本日の朝会はH先生による講話でした。人のよいところを見つけて褒めようというお話でした。みんな違ってみんないい。 生徒...