
ほめほめタイム
今日は「ほめほめタイム」の日です。ほめられる生徒が前に立ち、学級の仲間から自分自身のよいところについて話を聞きます。なんだか照れく...
今日は「ほめほめタイム」の日です。ほめられる生徒が前に立ち、学級の仲間から自分自身のよいところについて話を聞きます。なんだか照れく...
小学生とともに風水害避難訓練を行いました。本番を想定して、とても真剣に取り組むことができました。(な)
給食の時間の様子をよく観察すると、実は篠島中には「給食の達人」があちこちにいます。「隠れた達人」ですね。(な)
3年生の数学です。まるで定期テストのような雰囲気です。お邪魔しました。(長)
保健体育の授業です。(長)
先生の説明を聞きながら、学習内容をノートにまとめています。(長)
07/26(水)~28(金)に予定されている、林間学校の宿泊場所である母袋キャンプ場へ、1年生の先生方が下見に行ってき...
2つのパートに分かれての練習です。どんな合唱になるのでしょうかね。(な)
職場体験の体験先を調べます。第1希望だけでなく、第3希望まで考えます。(な)
修学旅行に向けて、新幹線の座席や宿泊部屋の割り振りを、自分たちで話し合って決めています。楽しみですね。(な)
はじめてのテストに向けて、テスト対策の時間となりました。黙々とペンが進みます。頭を抱えている人は大丈夫でしょうか?(な)
中間テストを目前に控える中、テスト対策の時間となりました。プリントを使用して、1年生の3学期に学習した内容を復習しています。(な)...
「少年の主張」作文募集に挑戦です。作文と聞くと苦手意識の強い生徒が多いようです。(な)は好きですけどね。(な)
「まんが日本昔ばなし」に登場するかのような、見事なマンガ盛りに2代目達人は満足げな表情です。今日も、もりもり食べる篠中...
スプーンの曲面に映し出される世界を表現します。何度もスプーンを見返して、手を動かします。(な)
昇降口に長靴が並びます。(な)
今年度初めてのテスト週間が始まりました。自主的に学校に残り学習に取り組む生徒の姿があります。1年生にとっては中学校初めての定期テス...
今日はいつもの担任K先生の道徳ではなく、I先生の道徳です。なんだか新鮮ですね。(な)