
「海っ子サポーター」使ってる?
今年度、南知多町より「海っ子サポーター証」の発行(要申請)が行われています。すでに発行され、何度か利用されたお子様もお...
今年度、南知多町より「海っ子サポーター証」の発行(要申請)が行われています。すでに発行され、何度か利用されたお子様もお...
オンラインで「スマホ安全教室」が実施されました。ネットやSNSは便利で楽しいものですが、マナーやルール、トラブルに気を付けて、有効...
中間テストも終わり、久しぶりの朝会です。I先生から「幸福度、幸せ」についてお話がありました。生徒発表では、「テストの反省と次への目...
内海高校、東海樟風高校、日本福祉大学付属高校の先生方を招き、それぞれの学校の特徴についてお話を聞きました。どの生徒も真...
「混色」と「重色」について学習し、実際にどのように行うのかを見て学びます。(な)
結果がすべてではありません。そして3年生にとってのゴールはまだまだ先です。今は、結果に一喜一憂することなく、ふりかえりを大切にして...
職員室前廊下には養護教諭のN先生が作成した写真ギャラリーが展示されています。来校の際にはぜひお立ち寄りください。(な)
日本の産業を学習中です。今日は1次産業である漁業や林業を学びました。(な)
体力テスト:ハンドボール投げです。小学校の頃のソフトボール投げとは大きさも変わりましたが、結果はどうだったかな?(な)
教科ごとに中間テストの結果が返却されています。満足な結果だったでしょうか?(な)
家庭科室から漂ってくる匂いにつられてのぞいてみると、小学生が調理実習中でした。楽しそうだなぁ。(な)
テストも終わり、いつも以上に給食がおいしく感じられます。しかも今日は「南知多のお魚の日」メニュー!いつも以上に大盛りで「いただきま...
中間テスト二日目、最後の教科です。休み時間には最後の確認が欠かせません。さて、結果はいかに・・・。(な)
中間テスト初日です。1年生の黒板には、「最後まで全力で取り組む」という言葉がありました。勉強の成果を出し切ることはできたかな?あと...
テスト明けの体育の授業、部活動に向けて校務主任のI先生やS先生が運動場の整備をしました。(な)
学校事情により以下の日付の日課及び下校時間を変更させていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。 5月23日(月)50分・5時...