
熱心に草を刈る
それが校務主任I先生のお仕事です。もちろんそれだけが仕事ではありませんが、校内環境整備を熱心に行っています。(な)
それが校務主任I先生のお仕事です。もちろんそれだけが仕事ではありませんが、校内環境整備を熱心に行っています。(な)
小中学校合同で、風水害避難訓練が行われました。小学生の後を中学生が歩きます。(な)
テスト勉強に臨みます。ひたすらに、黙々と・・・。(な)
たくさんの情報があふれる世の中です。正しい情報を的確に収集し、生かすことのできる技術を身に付けたいですね。(な)
体育の時間に体力テストが少しずつ行われています。中学2年生の50m走は迫力があります。(な)
土日のがんばりを、テスト勉強計画表で振り返ります。テストまであとわずかですね。(な)
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 進路だより 」No.01「 部活動予定表 」(野球)5月「 部活動予定表 」(バレー...
土足で来校されます。(な)
養護教諭のN先生が趣向を凝らした掲示を行っています。見てるだけで楽しいですね。(な)
いつも部活動が行われる時間に「自主学習会」が行われています。1年生は初めてのテストです。がんばろう!(な)
中日新聞社より小学校とともに取材を受けました。今後もご協力お願いします。(な)
体育の時間にシャトルランに挑戦です。最高記録は105回!素晴らしい!(な)
3年生の教室前に写真の箱が設置されました。何が始まるのでしょうか?(な)
小学校の校舎には特別教室(理科室、音楽室、家庭科室、美術室など)がありません。なので、小学生が中学校校舎の特別教室で学習を行います...
日本人ならどこかで聞いたことのあるはずの「花」を練習しています。保護者のみなさんも歌えるはずです。(な)