
大きく口を開いて
大きく口を開いて合唱の練習です。曲は有名な「花」です。(な)
大きく口を開いて合唱の練習です。曲は有名な「花」です。(な)
家庭科の時間に和服の着こなし方について学び、洋服との違いを考えました。今は和服を着る機会はほとんどないですね。浴衣ぐらいでしょうか...
オンラインで講師の方から、SNSの安全な利用やスマホ・ケータイの安全な利用について学習をしました。(な)
週末の中間テストに向けて、どの生徒も真剣な表情で学習に取り組んでいます。今年度はじめてのテストです。満足のいく結果を手に入れよう!...
テスト直前で、寸暇を惜しんで学習に取り組む生徒。ちょっと休憩、休息を取る生徒。気の合う仲間との会話を楽しむ生徒。先生と楽しく過ごす...
A組:eライブラリ(AIドリル)で、社会の学習です。B組:制限時間を設けて、ひたすら計算練習です。(な)
「俺の胃袋は宇宙だ」そんなフレーズを懐かしく思い出した給食の時間でした。(な)
東京班別研修に向けた行程表作成が進んでいます。そろそろ完成しますかね?(な)
国語の時間にゲーム感覚で言葉の学習を継続して行っています。語彙力を増やし、知識を蓄えていきましょう。(な)
道徳の時間は、それぞれの価値観について対話を通して話し合い、考えを深め、よりよい価値観を気付いていく時間です。今日もさまざまな対話...
今日は「ほめほめタイム」の日です。ほめられる生徒が前に立ち、学級の仲間から自分自身のよいところについて話を聞きます。なんだか照れく...
小学生とともに風水害避難訓練を行いました。本番を想定して、とても真剣に取り組むことができました。(な)
給食の時間の様子をよく観察すると、実は篠島中には「給食の達人」があちこちにいます。「隠れた達人」ですね。(な)
3年生の数学です。まるで定期テストのような雰囲気です。お邪魔しました。(長)
保健体育の授業です。(長)
先生の説明を聞きながら、学習内容をノートにまとめています。(長)
07/26(水)~28(金)に予定されている、林間学校の宿泊場所である母袋キャンプ場へ、1年生の先生方が下見に行ってき...
2つのパートに分かれての練習です。どんな合唱になるのでしょうかね。(な)