
いろいろプレゼンテーション
技術の時間に、自分たちが興味のある内容について調べ、プレゼンテーションとしてまとめました。最後となったこの日に、これまでの総括とし...
技術の時間に、自分たちが興味のある内容について調べ、プレゼンテーションとしてまとめました。最後となったこの日に、これまでの総括とし...
二十歳の自分へ向けて、十五歳の私から手紙を綴っています。5年後にこの手紙を読んだとき、どのような気持ちを抱くのでしょうか。(な)
今日は「ひな祭り」の日ですね。来月は(な)息子の誕生日です。今年は忘れません。(な)
今週末、卒業式が挙行されます。今日は当日の流れを一通り確認し、全員で式全体のイメージをつかみました。合い言葉は「練習は本番のように...
卒業式で歌われる「卒業生の歌」の伴奏は、同じ卒業生が務めます。授業後に校舎に響く音をたどっていくと、人知れず、黙々と練習に励む姿が...
公立高校一般入試:国語の問題に挑戦です。今現在の実力はいかがでしょうか?(な)
「データの活用」を学習中です。たくさんの情報処理を適切に手早く行い、分析する能力はこれからの社会でも役に立ちますね。(な)
今日の献立にある「南蛮ソース」のような濃い味付けの料理を食べるたびに、自分は「愛知県民」だと自覚します。(な)
3年生13人が、この3年間を振り返りたくさんの「ありがとう」を書き記しました。「ありがとう」でいっぱいの3年間でしたね...
今年度は年間を通じて「エチケットキャンペーン」が展開されました。どうしても長期休業後の結果はよろしくな...
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 われら朋輩 」(1年)No.10 「 夢限大 」(2年)No.11 「...
1・2年生が合同で音楽の授業です。内容は当然、卒業式での在校生の送る歌「大切なもの」の練習です。(な)
ここ数日、下校前に3年生の教室から歌声が聞こえてきます。来週金曜が卒業式です。(な)
人気の献立「たまり醤油ラーメン」は、今日で今年度最後でした。これからますます「最後」の献立が増えますね。(な)
数学の時間に新しいカードゲームが登場です。ちょっとルールが分かりませんが、「ONO99」と同様にさまざまな能力を育てるゲームのよう...